きいろとこむぎと時々雨

まんまる4姉妹の日記やそれ以外です!

どうやったら上がる?幸福度を上げる食材とは?!

生きていれば、嫌なことも良いこともあると思います。

ストレスが溜まって、楽しいことも楽しいと感じられなくなってしまっていることもあるかもしれません。

そんなストレスを緩和して、毎日を少しでも楽しく、幸せに過ごすための幸福度を上げる方法をまとめました!

 

幸福度を上げる食べ物

セロトニン犬
  1. バナナ
  2. マグロなどの赤身魚
  3. 赤身肉
  4. 鶏肉
  5. ナッツ
  6. 乳製品
  7. アボカド
  8. トマト

  9. 大豆

  10. そば

  11. アスパラガス

  12. チョコレート

これらの食材には、セロトニンを増やすために必要なトリプトファン、ビタミンB6が含まれます。調理の仕方により、増減があります。

 

セロトニンとはアドレナリン、ドーパミンのバランスを調整して、精神を安定させる神経物質のことです。

なので、セロトニンは幸せホルモンといわれています。

セロトニンが分泌されるとストレスが緩和し、幸せを感じやすくなるといわれています。

 

幸福度を上昇させるには、上記の食事を意識して取るようにしてみましょう!

幸福度を上げる飲み物

精神を安定させる液体
  1. 白湯

  2. コーヒー

  3. ミルクココア

  4. 炭酸水

  5. グレープフルーツジュース

  6. ハーブティー

  7. ルイボスティー

白湯

白湯は体を温めて、血液の流れをよくし、朝に飲むと自律神経を活性化させるといわれています。

コーヒー

コーヒーの香りにはリラックス効果があり、アジにはストレスを緩和する効果があるといわれています。

ミルクココア

ここには自律神経を整えるデオブロミンが含まれています。

それ以外にはストレスを和らげるタンパク質なども含んでいます。

炭酸水

ストレスを抑える水み式

炭酸水は、副交感神経の働きを高めて、血行促進や疲労回復にも効果があるといわれています。ストレスによる不安や緊張も抑える効果があるともいわれています。

グレープフルーツジュース

ビタミンCを多く含んでいるため、イライラを抑える効果があります。

ハーブティー

荒ぶる魂を沈める薬草

高ぶっていたりなど興奮状態などの状態を沈め、リラックスした気分になる効果があります。

ルイボスティー

ルイボスティーにはマグネシウムが含まれている為、高ぶっていたり興奮状態を抑えて精神を安定させる効果があるといわれています。

 

幸福度が上がる食べ物同様に、飲み物も意識して取るようにしていきましょう!

 

幸福度が上がる趣味

がんばるかがんばりまくるか

趣味がある人とない人との幸福度を比較した調査では

趣味がある人の方が圧倒的に幸福度が高かったといわれています。

 

そして、更に趣味の数が多いほうが幸福度は高かったということです。

 

趣味と言っても、幅広いので今回はその中でも幸福度が上がる趣味についてまとめていきます。

 

趣味は、受動的趣味と能動的趣味の二つに分類されます。

 

受動的趣味とは、テレビや映画、インターネットなどの鑑賞、ショッピング等のことを指し、能動的趣味は、スポーツ、読書、勉強といった、努力が必要になる趣味のことを言います。

 

人生の余暇を満足できているかという調査では、

満足をしていない

という結果が出ており、その要因は趣味が充実していないからではないかと考えられています。

 

受動的趣味は、テレビや映画鑑賞といったもののため、その趣味を行うための努力は必要ないです。

なので、映画を見て感動したり、満足をしたりすることはあると思いますが

達成感は得られにくいです。

 

これに対して、能動的趣味はスポーツ全般、読書といった努力をすること自体が趣味

となっているため、その趣味をやり切ったときの達成感は高いです。

 

つまり、幸福度を上げるには、努力をしてスポーツや読書、勉強に取り組むことが必要だということです。

 

筆者は以前、時間がないことを言い訳にやYouTubeばかりみていました。

本も読まなければ、運動も全くしていませんでした。

未来に希望が持てず、幸福度は非常に低い状態でした

 

そんな状態だったある時、ダイエットをきっかけに筋トレを始めました。

筋トレを始めると少しずつ体が変化していきました。

そして、筋トレをすること自体が楽しくなり、いつの間にかダイエットの為の筋トレではなく、筋トレは趣味になっていました。

 

筋トレをすると食べるものも変化します。

生活習慣も変化します。

私は、元気になりました!

つまり、伝えたいことは運動することが、幸福度を上げるための趣味ということです!

 

なので、何でもいいのでスポーツの趣味を持ちましょう!

筆者がお勧めするのは、「HIITトレーニング」です。

4分前後で実施できるので、朝の時間がない時でも1回はできます!

 

幸福度が高い人の特徴

孤高の存在
  1. 判断基準を持っている
  2. 夢がある
  3. 行動力がある
  4. 好きな人がいる
  5. 自分を大切にしている

 

1.判断基準を持っている

自分の意見や考えをしっかり持っていて、他の人の意見に左右されない考えを持っていること。

注意しなくてはいけないのが、自分の意見を持っているからといって、他の人の意見を受け入れないということではないです。

自分の意見も伝えられて、相手の意見もしっかり受け入れることができることが幸福度が高い人の特徴です。

 

2.夢がある

未来志向で、自分がどうなりたいかなどの目標をもっていることは、幸福度を上げます。

夢のために、何か勉強を始めたり、努力したりすることで、必然と幸福度は上がります。希望を持つことで幸福度は上がります。

 

3.行動力がある

出来ない理由、やれない理由を考えるのではなく、どうすれば出来るか、やる理由を考え、即行動に移せる人は、幸福度が高いです。

 

出来ない理由を考えて、行動を起こさないと、何も成果は出ません。

失敗にしても成功にしても行動を起こしてからでないと得られません。

成果が出るからこそ、成長します。

行動する人は成果が早く出ます。成果が出れば次のステップに進めます。

失敗もあるかもしれないですが、失敗しても次のステップには進みます。

 

幸福度が高い人は、そのことを理解しているので、恐れず行動をします。

 

4.好きな人がいる

幸福度が高い人は、人を大切にします。

人が好きで、コミュニケーションを大切にしています。

うわべだけのコミュニケーションではなく、その人に対してしっかり向き合って、コミュニケーションをとれます。

自分から人を好きになる努力をしています。人が好きになってくれるのを待つのではなく、自分から相手のいいところを見つけて、自分から好きになる行動をする人は、幸福度が高いです。

 

5.自分を大切にしている

幸福度が高い人は、自分のことをよく理解できている人です。

何が好きで、何が苦手か、自分は何が出来て、何ができないのかなど。

だから、自分を高める方法や落ち着く方法も理解しています。

マイルールがある人は、幸福度上がりやすいです。

 

例えば、ラーメンが大好きな人だったら、ラーメンを食べたら幸福度が上がります。

自分が何が好きなのかを理解していることが大切です。

 

周りの人と比べずに自分を信じることで、幸福度は上がります。

 

 

まとめ

 

幸福度を上げるためにする3つのこと

  1. 好きな物を食べる
  2. 運動をする
  3. 読書をする
  4. 勉強する
  5. 自分を信じる

結論、まとめるとこの5つになります。

健康的な生活をすることが何より大切だということが調べてみて、わかりました。

 

食べ物は、セロトニンが含まれているものがいいとありました。

上記でまとめた食材を参考にしてみてください。

ただ好きな物を食べることは幸福度を上げます!

食べすぎは良くないですし、セロトニンが含まれるからといって、それらを

取りすぎるのも良くないです。

つまり、バランスが大切です!

 

しっかり食べて、運動して、勉強して、自分に自信をつけることが

幸福度をあげることに繋がります!

 

昔は、今の時代のように便利なものがありませんでした。

技術が発達して、世の中は非常に便利になりました。

しかし、技術が発達する前の時代がみんな不幸だったかというと

そういうわけではないです。

 

幸福度とは、お金や技術ではなく、自分がどうありたいか、どう生きたいかで

す。